学校生活


学校行事
EVENT
人間性を育む、さまざまな行事。
テーマは「自立と感動」。
本校では年間を通じてさまざまな学校行事を行っています。
自発的な心を育み、協力し合うことの楽しさ、ともに達成した時の感動を実感してもらうことを目的としています。
4月April
オリエンテーション | 入学式 |
前期始業式 | 対面式 |
1・2年生 春季宿泊学習 | 3年生テーブルマナー講座 |
健康診断 |
5月May
3年生 修学旅行説明会 | 保護者個別懇談会 |
スーツ着こなし講座 |
6月June
駿河祭スポーツフェスタ | |
3年生 修学旅行 |
7月July
スピーチコンテスト校内予選 | |
薬物乱用防止講座 |
8月August
夏休み | 集中講座 |
登校日 |
9月September
スピーチコンテスト | 前期試験 |
防災訓練 | 前期終業式 |
10月October
後期始業式 | |
駿河祭パフォーマンスフェスタ |
11月November
集中スクーリング | 消費生活講座 |
1・2年生 進路講習会 | |
自転車安全運転教室 |
12月December
リリパットエキシビジョン(展覧会) | |
冬休み |
1月January
3年生 後期試験 |
2月February
1・2年生 後期試験 | |
スキー実習(隔年) |
3月March
卒業式 | 2年生 進路懇談会 |
修了式 |

春季宿泊学習

修学旅行

テーブルマナー講座

スポーツフェスタ

スピーチコンテスト

パフォーマンスフェスタ

リリパットエキシビジョン

スキー実習
サークル
CIRCLE
好きなことを自分のペースで、
放課後も充実。
本校では、それぞれの個性や意欲を表現できる場としてサークル活動を行っています。
同じ楽しみや喜びを共有する仲間だからこそ、活動にも活気がでます。

イラスト

園芸

サッカー
制服紹介
UNIFORM
男子制服




女子制服








施設紹介
FACILITY
生徒同士、そして生徒と教師の会話が生まれる、
コミュニケーションが自然と生まれる環境設備が整っています。
VOICE在校生
VOICE

2024年度入学生 焼津市立焼津中学出身
藤枝学院は小さな学校だが、先生方が優しく課題も比較的易しいものが多いです。私も入学する前は不安がありましたが、行事を通じて友人と仲良くなり毎日楽しく過ごせているので今ではこの学校を選んで本当に良かったと実感しています。
今は検定の勉強に力を入れています。最近はエクセルが楽しいと感じ表計算検定1級取得を目指しています。また、友人や先生方とのコミュニケーションも積極的にしようと心掛けています。

2024年度入学生 藤枝市立青島中学出身
藤枝学院は生徒一人一人を見てくれます。不安に思うこともあるかもしれませんが心配しなくても大丈夫です。特に学習面は学び直しから始め、自分のレベル合う授業なのでとても分かりやすいです。「授業についていけるか心配」と思う人でも楽しく学習できると思います。
VOICE卒業生

2024年度卒業生 /
焼津冷凍株式会社勤務
焼津市立大村中学出身
私は現在スーパーマーケットなどに卸す、冷凍マグロを管理する倉庫で仕事を行っています。入社してすぐのころは体力的に大変でしたが、1か月くらいで慣れてきました。
会社では様々な人と関わる機会があるため、藤枝学院在学中から気をつけていた言葉遣いがとても役に立っています。仕事をしていく中で、大変なことや辛いこともたくさんありますが、これからも頑張っていきたいです。

2024年度卒業生 /
専門学校ノアデザインカレッジ在学
島田市立第二中学出身
専門学校ではデザインのことを中心に勉強をしています。課題作成や資格取得など忙しい日々ですが、とても良い先生方に恵まれ毎日の学校生活がとても楽しいです。専門的な授業も多いですが、藤枝学院でphotoshopやillustratorの授業があったため、専門学校の授業も難しく感じることはありませんでした。今年から就職活動が始まります。デザイン系の仕事に就きたいと思っているため、これからもデザインの勉強を頑張っていきたいです。

2024年度卒業生 /
佐藤工業株式会社勤務
藤枝市立高洲中学出身
金属部品を製造する仕事を行っています。製造の仕事は細かい部品で1mm以下の精度を要求され、少しでも曲がってしまうと使えなくなってしまいます。また、溶接では火の粉が飛んできたり、危ない機械を取り扱うこともあり、大変に思うことはたくさんあります。私は会社に入ってモチベーションを保つことは大切だなと思いました。やる気がないまま仕事をやってしまうと、隠しているつもりでも周りには伝わってしまいます。大変なことは多いですが、会社の人たちはいい人ばかりで趣味も合うため、それをモチベーションに頑張っています。今後、北海道や海外での仕事もあると聞いているのでそれも楽しみに頑張っていきたいです。

2024年度卒業生 /
静岡福祉大学 社会福祉学部 健康福祉学科進学
牧之原市立榛原中学出身
私は介護福祉士になるため大学で勉強しています。実習では認知症の方のお世話や、シャンプーを行いました。ベットメイキングのテストではシワや空間ができないようにシーツをひかなければならず丁寧さが求められます。藤枝学院の授業は45分間ですが大学の講義は90分です。肘をついている人がいると先生から注意されることもあるため集中して聞くようにしています。レポート課題では、1800字で提出しなければならない課題があり藤枝学院でワードを頑張ってよかったと思っています。2年生からの実習も引き続き頑張っていきます。